News Release

20世紀前半の北極圏温暖化、遠く離れた海洋の温度上昇が影響

現在の気候変化とは異なる北極圏温暖化メカニズムを発見

Peer-Reviewed Publication

Kyoto University

Looking Back at Arctic Warming

image: Kyoto University and UCSD uncover a cause for the warming in the Arctic in the early 20th century. view more 

Credit: Kyoto University

時長宏樹 白眉センター特定准教授らの研究グループは、最新の観測データベースと地球規模の大気や海の動きのシミュレーションを用いて、20世紀前半の北極圏温暖化を再現することに成功しました。本研究成果は、将来的な北極圏の気候予測精度の向上や北極圏の温暖化に対する気候緩和策、気候適応策の決定などにおいて、重要な示唆を与えるものです。

本研究成果は、2017年5月31日に米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Science USA)に掲載されました。

20世紀前半の北極圏温暖化は現在の気候変化に伴う北極圏温暖化とは異なり、温室効果ガスの影響が小さく、海氷の融ける量も少なかったという特徴があります。そのため、気候に内在する何らかの自然変動が原因であると考えられてきましたが、メカニズムは不明でした。

本研究グループは、海面水温、海面気圧、海上風観測の最新データベースと大気や海洋の影響を加味した気候モデルシミュレーション結果を詳細に解析しました。その結果、熱帯太平洋や北大西洋といった北極から比較的離れた海域の表面温度上昇が大気の動きに影響を与え、地表付近の熱を北極圏へ運ぶことで温暖化が進むことが分かりました。

北極海の現状については、予測よりも早いスピードで海氷が減少していると報告されています。本研究では、数十年規模で変動する太平洋と大西洋の海水温のゆらぎが大気の流れを変え、北極圏の温度上昇を加速したり減速したりする効果を明らかにしました。これらの効果を気候モデルでうまく再現することができれば、より正確な北極圏の気候予測に繋がると期待されます。

###


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.