図1. もともとの認知機能と運動による認知機能改善の大きさの関係 (IMAGE)
Caption
縦軸は認知機能の改善の大きさ(認知テストの正答率の変化)、横軸はもともとの認知機能(もともとの認知テストの正答率)を示している。また、赤線は運動条件、青線は運動なしの比較対照条件を示している。運動の効果(赤線と青線の差)が、もともと認知機能が低かった人ほど大きいことがわかる。
Credit
Ishihara et al., Neuroscience and Biobehavioral Reviews, 2021
Usage Restrictions
Please credit.
License
Licensed content