Epirubicin-Loaded Nanomedicines Beat Immune Checkpoint Blockade Resistance in Glioblastoma (IMAGE)
Caption
左図:親水性のポリエチレングリコール (PEG) の一端に、アスパラギン酸ヒドラジドをリンカーとして疎水性のエピルビシンを固定した分子を水中で会合させると、エピルビシンを内含した高分子ナノミセル (Epi/m) が形成される。 右上図:PTEN(+) または PTEN(-) のGBMをマウスの脳に移植し、尾静脈から Epi/m と 抗PD1抗体 (aPD1) を投与し生存期間を評価した。 右下図:PTEN(-)GBMを用いた時の生存期間の比較。対照群には、PBS(リン酸緩衝液)を投与した。その結果、対照群(黒)では30日以内に全数 (8/8) 死滅。Epi/m単体(ピンク)では、30日後から徐々に死滅し40日で半数 (4/8)、50日までに7/8死滅した。aPD1単体(茶)では、30日以内に6/7が死滅した。それに対し、Epi/m+aPD1(赤)では、50日後に1/8 が死滅したものの 7/8 が3か月経過後も生存した。
Credit
2020 Innovation Center of NanoMedicine
Usage Restrictions
All rights reserved
License
Licensed content