News Release

自分の身体ではなく、自分の行為への気づきが、運動能力を向上させる 〜運動主体感の人工的操作がリハビリテーション成功の鍵〜

Peer-Reviewed Publication

Tohoku University

Using VR Training to Boost Our Sense of Agency and Improve Motor Control

image: The two aspects of body awareness: The experience of one's visible hands as one's own (ownership) and the experience of authorship over bodily movements (agency). The present study found the sense of agency, rather than body ownership, improves motor control. view more 

Credit: Kazumichi Matsumiya

運動能力の改善を目的とした「自己身体の気づき」(自分の身体感覚)の人工的操作に関する研究が世界中で活発に行われています。これまで「身体所有感」と「運動主体感」の両方が運動能力の向上に関わっているとされていましたが、自分の手などの動いている身体部位を見ると「身体所有感」と「運動主体感」を同時に感じてしまうことから、二つの気づきを実験的に分離することは極めて難しく、両方の気づきが運動能力に影響を与えることを実証した研究はありませんでした。

東北大学大学院情報科学研究科の松宮一道教授は、バーチャルリアリティ技術を用いて、見ている手に対して「身体所有感」はあるが「運動主体感」がない状態やその逆の状態を人工的に創り出す手法を開発し、「運動主体感」だけが運動能力の向上に関わることを世界で初めて明らかにしました。本発見は、運動主体感の人工的操作が運動能力の改善に有効であることを示しています。この成果は、運動機能障害のリハビリテーションや身体能力開発などにおいて、身体感覚の操作手法における新たな道を開くことが期待されます。

###


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.