News Release

ジカウイルスの単一の変異で小頭症が生じた

Peer-Reviewed Publication

American Association for the Advancement of Science (AAAS)

2013年以降の単一の遺伝子変化が、重度の胎児小頭症を引き起こすジカウイルスに寄与していることが報告された。この知見は、無害な疾患から世界的に懸念される病原体へとウイルスがどのように進化したのかを明らかにしている。2016年以降、南米アメリカでのジカウイルスの大流行については、世界保健機構が公衆衛生の緊急事態であると宣言しており、科学者は、なぜ散発的な軽度の感染症を引き起こすウイルスから重度の神経症候群の引き金になるウイルスへと変化したのかを解明できていない。Ling Yuanらは、2015年と2016年に南米で大流行した現代のジカウイルス株と、2010年に流行したカンボジアの先祖ウイルスを比較し、マウスの胎児感染モデルの小頭症を引き起こす能力を付与した1つの重要な変異に焦点を合わせた。この1つの変化、S139Nでは、病原体の保護用外殻にあるprMと呼ばれる構造タンパク質の139位のアミノ酸、セリンがアルギニンに置き換わっており、これによって、培養したヒトニューロン前駆細胞に対するウイルスの致死性も、先祖タイプのウイルスよりも高くなった。ジカウイルスは、2010年から2016年の間に自らのゲノムに多数の変化を蓄積した。これが、Yuanらが7種類の変異ウイルスを構築して試験した理由である。すべての変異体のうちS139Nは、マウスモデルで、顕著に重度の小頭症と胎児致死性を生じさせた。進化解析では、S139Nの変化が2013年前後に生じた可能性が明らかになった。これは、小頭症とギランバレー症候群の最初の報告と同時期である。

###


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.