News Release

直角に折れ曲がるジェットが描き出す銀河団の磁場構造

Peer-Reviewed Publication

National Institutes of Natural Sciences

image: The bent jet structures emitted from MRC 0600-399 as observed by the MeerKAT radio telescope (left) are well reproduced by the simulation conducted on ATERUI II (right). The nearby galaxy B visible in the left part of the MeerKAT image is not affecting the jet and has been excluded in the simulation. view more 

Credit: Chibueze, Sakemi, Ohmura et al. (MeerKAT image); Takumi Ohmura, Mami Machida, Hirotaka Nakayama, 4D2U Project, NAOJ (ATERUI II image)

銀河の中心から噴き出すジェットが銀河団の中で折れ曲がるようすが、電波干渉計による観測で詳細に捉えられました。また、その観測結果をシミュレーションと比較することで、銀河団の中に広がる磁場の構造が克明に描き出されました。高解像度の観測と精密な計算との協力で得られた重要な成果です。

 宇宙にはあまねく磁場が存在しています。磁場は、銀河の中心に存在するブラックホールから噴き出すジェットを加速し細く絞るのに重要な働きをするなど、天体で起こっている現象を理解するのに不可欠です。銀河の集団である銀河団は、電離したガスで満たされていて、銀河団どうしが衝突を繰り返すことで磁場が強められ複雑な構造を作ると考えられています。しかし磁場を直接観測することは難しく、詳細な構造ははっきり分かっていませんでした。  

はと座の方向6.4億光年の距離にある銀河団Abell 3376は、大小の銀河団が衝突している現場の一つです。国立天文台や南アフリカ電波天文台などの研究者から成る国際研究チームは、この銀河団を南アフリカ電波天文台が運用する電波干渉計「MeerKAT(ミーアキャット)」を使って観測しました。その結果、小さな銀河団の中心に存在する銀河から噴き出すジェットが、衝突の進行方向と同じ向き、つまり風上側に直角に曲がり細く絞られた形状が維持されていること、しかもそのジェットが風下側にも存在することが、明らかになったのです。ジェットの折れ曲がりは、一般に銀河団に吹く風で吹き流されることで説明されてきましたが、こういった特徴を説明するためには、銀河団の風によって吹き流される以外の成因を考える必要があります。  

このようなジェットの形状を作るメカニズムを解明するため、研究チームは国立天文台が運用する天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイⅡ」を用いてシミュレーションを行いました。その結果、衝突により大きな銀河団の磁場が小さな銀河団との境界で強められ、ジェットが磁場の方向に曲げられると考えると、観測されたジェットの形の特徴がよく説明できることが分かりました。曲がった後の細く絞られたジェットも、境界の磁場の存在を強く示唆しています。

 今回の研究で、ジェットの形状を詳細に調べることで、直接観測することが難しい磁場の構造を明らかにするという新しい手法が得られました。研究チームは今後、いよいよ建設が始まる大型電波干渉計「SKA(エスケーエー、Square Kilometre Array)」などを活用して、同様の現象を詳しく観測し解析することを計画しています。

###

 この研究成果は、Chibueze, Sakemi, Ohmura et al. �Jets from MRC 0600-399 bent by magnetic fields in the cluster Abell 3376� として,英国の科学雑誌『ネイチャー』に2021年5月6日付で掲載されました。


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.