News Release

カーボンナノコイルの電子輸送機構の解明

ーム装置を利用した準一次元ナノ材料のための精密な

Peer-Reviewed Publication

Toyohashi University of Technology (TUT)

Yashushi Nakamura and Associate Professor Yoshiyukia Suda, Toyohashi University of Technology

image: Master's course student (graduated in March 2016) Yasushi Nakamura (left) and Associate Professor Yoshiyuki Suda (right). view more 

Credit: COPYRIGHT (C) TOYOHASHI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY. ALL RIGHTS RESERVED.

カーボンナノコイル(CNC)はらせん構造をもつ低次元カーボンナノ材料である。典型的なCNCは、ファイバー直径が100から400ナノメートル、コイル直径が400から1000ナノメートルであり、全長は数十マイクロメートルである。CNCのらせん構造は様々な応用-電磁波吸収体やエネルギーデバイスの材料-が期待される。こうした応用のために、CNCの機械的・電気的特性を明らかにすることは重要である。いくつかの先駆的な研究例はあるものの、CNCの形状とその電気抵抗率との関係は未解明のままであった。

豊橋技術科学大学、山梨大学、岐阜高専、東海カーボンの研究者らはCNCの電気抵抗率がコイル直径によって増大することを見出した。彼らは集束イオンビーム装置を使用してCNC抵抗率の精密な測定系を開発した。本測定系は、所望のコイル形状をもつCNCを測定用試料として選択し、測定用電極とそのCNCとを強固に接触させることができる。測定されたCNCの電気抵抗率データはバリアブルレンジホッピング(VRH)理論に基づく曲線とよい一致を示した。

彼らは15本の単一CNCと3本の黒鉛化処理CNC(G-CNC)とを測定し、CNC()の電気抵抗率がそのコイル径によって増加することを見出した。一方、G-CNCの電気抵抗率はコイル径によらずほぼ一定だった。最大のコイル径をもつCNCの電気抵抗率はG-CNCの電気抵抗率よりおよそ2桁高かった。CNCとG-CNCとの間の電気抵抗率の大きな差はCNC内部の構造に起因することが考えられた。


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.