News Release

ノンコーディングRNAは心臓疾患の新たな薬物標的となり得るか?

Peer-Reviewed Publication

American Association for the Advancement of Science (AAAS)

Could a Noncoding RNA Be a New Drug Target for Heart Disease?

image: Abnormal enlargement of the heart muscle, known as cardiac hypertrophy, can lead to heart failure. A new study pinpoints a long noncoding RNA called <i>Chast</i>, which drove cardiac hypertrophy in mice, as a potential therapeutic target for the disease. This material relates to a paper that appeared in the Feb. 17, 2016, issue of <i>Science Translational Medicine</i>, published by AAAS. The paper, by J. Viereck at Hannover Medical School in Hannover, Germany, and colleagues was titled, "Long noncoding RNA <i>Chast</i> promotes cardiac remodeling." view more 

Credit: C. Bickel / <i>Science Translational Medicine</i> (2016)

新たな研究により、マウスで心不全を引き起こし、心臓疾患の強力な治療標的候補となるノンコーディングRNAの種類が明らかにされた。ヒトゲノムにおいて蛋白質をコードするのはわずか1.5%であり、残りは翻訳されないままか、ノンコーディングRNAという、蛋白質をコードしない分子に変換される。これらの分子はヒトゲノムの全体において、特に疾患との関連で、未だにほとんど未知の領域である。今回Janika Viereckらは、心肥大に関連する転写産物の短縮型で、心肥大を促進する可能性のある長いノンコーディングRNA(lncRNA)を同定し、Chastと名付けた。心肥大は心筋の異常な肥大を引き起こす病態で、しばしば心不全および死亡に至る。研究者らは、心不全を有するマウスの心筋において、Chastの発現が特異的に高まっていることを見いだした。培養によって、Chastの過剰発現は心筋細胞の肥大性増殖を引き起こしたのに対し、そのサイレンシングに異常な増殖を抑制した。健康なヒトの心臓と比べて、大動脈弁狭窄症患者の肥大した心筋組織ではヒトホモログであるCHASTが高度に発現していた。実験の結果からlncRNAは、心筋細胞の正常な分解作用である自食作用の抑制によって、心肥大を引き起こしている可能性が示唆される。Chastを標的とする、アンチセンスオリゴヌクレオチドという阻害物質をマウスに投与したところ、心肥大の阻止と回復が認められ、心機能が改善した。これらの結果をあわせると、心不全患者の治療のためにCHASTやその他のlncRNAに対する阻害薬の開発への準備が整ったことになる。

###


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.