News Release

氷床の厚みが海氷崖の崩壊を左右する

Peer-Reviewed Publication

American Association for the Advancement of Science (AAAS)

新しい研究によると、末端部が海中にある氷河(カービング氷河)はこれまで示唆されてきたほどには急速な不可逆的崩壊を起こしにくいという。その研究で、氷崖崩壊は氷床上流の氷厚減少で抑制されることと、分離した氷山と海氷がどの程度の速度で流出するかが判明した。グリーンランドと南極大陸の氷河はゆっくりと海に流れ出し、氷河先端部は切り立った巨大氷崖となっている。一部が海中にあるこれらの末端部は、自身の重みで崩壊して氷床の急速な崩壊を引き起こすこともある。海氷崖不安定性(MICI)と呼ばれるこのプロセスは、地球最大の氷床の一部を壊滅的に後退させ、地球規模の海面上昇の大きな要因となる可能性があると考えられる。ただ、依然として現行のMICIモデルについての見解は分かれている。過去の記録上にはMICIを裏付けるエビデンスがある一方で、現代の氷河ではMICIはまだ観測されていない。カービング氷河の安定性を左右するプロセスの解明が今後の海面上昇の予測には不可欠である。Jeremy Bassisらは、末端が海中にある氷崖の複雑な動きを捉える改良版動的氷河モデルを開発した。これまでのレオロジーモデルとは異なり、Bassisらのモデルは氷河の流動と破壊を同時にシミュレーションできる。その研究によると、氷床上流の氷厚が氷崖崩壊に重要な役割を果たすという‐氷河が急速に融解することで氷崖後退が減速したり安定したりするのである。さらに、氷河先端部の抵抗力‐幅の狭いフィヨルドにぎっしり詰まった海氷や氷山‐で氷崖後退がさらに減速、中断する場合さえある。しかし、上流の氷厚がかなり大きいと壊滅的な氷床崩壊が起きる可能性がある。Nicholas GolledgeとDaniel Lowryは関係するPerspectiveで、この研究とその意義についてさらに論じている。

###


Disclaimer: AAAS and EurekAlert! are not responsible for the accuracy of news releases posted to EurekAlert! by contributing institutions or for the use of any information through the EurekAlert system.